5/27THU
乙瑛碑(いつえいひ)と
曹全碑(そうぜんひ)を習う
BIOTOPIA「日展作家が教えるアート教室」の石坂雅彦先生による全6回の「書」のコースです。
「隷書」は、古代中国で誕生した2番目に古い書体で、日本の紙幣にも使われています。隷書体の面白い特徴や種類・書き方に触れてみませんか。
今回は「乙瑛碑(いつえいひ)と「曹全碑(そうぜんひ)」を習います。
開催スケジュール中はどの回からでも途中参加可能。書道道具をお持ちでない方は基本のセットをお貸出しいたします。
※対象年齢13歳以上のコースです。
【開催スケジュールと内容】木曜日開催
1)2021年4月15日「隷書の基本筆法と字形」
2)2021年4月29日「隷書独特の筆法」
3)2021年5月13日「隷書と楷書の違い」
4)2021年5月27日「乙瑛碑(いつえいひ)・曹全碑(そうぜんひ)を習う」
5)2021年6月10日 好きな2文字を隷書で書く
【当日のスケジュール】
10:00~10:15 受付
10:15~12:15 コース受講(約2時間)
【料金】
1回 2,500円(初回体験 2,000円)
※「日展作家が教えるアート教室」会員として初回体験後、入会される方は別途入会金3,000円が必要になります。
開催日
5/27(木)
10:15 - 12:15
参加料
初回体験特別料金2,000円【通常料金 1回2,500円】継続受講には入会金3,000円が必要になります。
16:00
お電話で予約 :
0465-85-1113(9:00 - 16:00 平日のみ)
このプログラムの講師